『さらに幸せなインストラクター活動を』という想い〈スパイルソーレは養成講座開講から現在まで、受講の継続(サポート・フォロー)を無料で提供しています。〉

スパイルソーレは養成講座開講時から現在まで、1年後以降の受講の継続は無料で提供しています。 それは、 ヨガ歴0からヨガを学ばれる方が、最初の1年でインストラクター活動のための技術を身につけ、 学習を続けながらスタジオ開業 …

続きを読む


女性専用ヨガスタジオをオープン✨✨RYT200卒業生のhisako先生✨✨

RYT200卒業生のhisako先生は、 田川市に、女性専用ヨガスタジオのシャラナムをオープン、 優しさ溢れるヨガクラスで、女性のための個人レッスンや少人数制レッスンで根強いファンを作っています。 2023年末にスタジオ …

続きを読む


生徒さんが次々にファンになる講師✨看護師インストラクターの冨永先生✨✨

わかりやすく親切丁寧な説明と、豊富な知識、真面目で謙虚なお人柄で、会員さん達から人気のジムトレーナー・看護師として働かれている冨永先生。 いつかはヨガを伝えたいという気持ちから、養成講座に参加されました。 当初は日常生活 …

続きを読む


「少し立ち止まること」✨✨ダンサー・助産師ヨガインストラクターのMOKA先生の、今の幸せな働き方に至るまで✨ラジオ『朋美のハッピートーク』

2025/5/17『朋美のハッピートーク』パーソナリティーの朋美さんの番組に出演させていただきました。 助産師・マタニティヨガインストラクターのMOKA先生の、今の幸せな働き方に至るまでについてをお伺いしました。 【MO …

続きを読む


助産師、マタニティヨガ講師MOKA先生✨✨ご卒業後、都内の病院で母親学級のヨガ指導をなさっています✨

助産師のMOKA先生は、RYT200修了後の現在、東京都内の病院で母親学級のヨガ指導もなさっています✨ 〈MOKA先生のマタニティヨガについて〉体重や血圧の変化、食べられるものの変化、お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて感 …

続きを読む


アジャストメントはどこまで行える?明確な基準がある?伸ばさないヨガ

アジャストメント(ポーズのお手伝い)を行う前に、 ・関節に負担をかけずポーズを行えていること ・安定感の有無 ・アジャストでポーズをさらに深められる姿勢になっているか(深めた後も快適にポーズがとれる姿勢になっているかどう …

続きを読む



平日夜ヨガ講師をご紹介✨✨〈ヨガ体験レッスン〉

6/5(木)20:00〜冨永先生 6/9(月)20:00〜単先生 6/19(木)20:00〜冨永先生 6/23(月)20:00〜Miku先生 6/30(月)20:00〜単先生 5/1(木)20:00冨永先生 5/8(木) …

続きを読む


セラピー的なフロー(ヨガセラピー・リハビリヨガ・ヴィンヤサヨガ)インドリシケシヨガ、ワイルドシング、上を向いた弓のポーズ、エカハスタウルドヴァダニュラーサナ、kurarayoga

インドリシケシの、現代ヨガの天才であるアーサナの師が伝えるヴィンヤサヨガを、より詳しく、楽しむだけでなく痛みの改善や可動域の改善に特化したヨガセラピーとして体感できるクラスを行っています。 今日は、リシケシヴィンヤサヨガ …

続きを読む


スパイルソーレ全米ヨガアライアンスメンバー8,9,10月の開催日・参加可能日・練習の様子はこちら

【スパイルソーレ全米ヨガアライアンスメンバー8,9,10月の開催日・参加可能日はこちら】 ◯9月は全日程年間スケジュール通り、 ◯10月は10/20(日)の開始時間が13:15→14:15に変更、その他の日程は年間スケジ …

続きを読む


6/2、スタジオが10周年を迎えました✨✨ 心より感謝申し上げます✨

今月6/2に、スタジオが10周年を迎えました。 ヨガをお仕事にしてからは12年程となります。 これまで続けることが出来たのは、今まで出会い、支えていただいた皆さまのおかげです。 心より感謝申し上げます。 ヨガに初めて出会 …

続きを読む


「やってみた効果がすごい」✨✨と先生方から好評だった仰向けの合蹠のポーズの正しいやり方と、足を合わせることでの効果

今までもしも、合蹠(がっせき)のポーズで股関節を外旋することを意識がけたり、座位のがっせきでかかとを合わせて親指側を本を開くように離したり、という練習ではポーズの効果を感じなかったという方は、今日ご紹介するやり方で実際の …

続きを読む


『ヨガの解剖学・生理学・生体力学』講座✨✨講師紹介

全米ヨガアライアンス300クラスで人気の『解剖学・生理学・生体力学講座』(選択制)は2024年は5/24にスタートします✨✨ (『解剖学的アーサナ』と 『解剖学・生理学・生体力学』のクラスはそれぞれ別のクラスですが、どち …

続きを読む


ガス抜きのポーズのアジャストについてや、様々なポーズのアジャストについて

受講生や卒業生にお役立て頂きたく、今日の記事を書いています。 クラスで取り入れているガス抜きのポーズのアジャストについて、 見た目は押しているように見えるかもしれませんが、 押すか押さないかくらいの繊細な力で、 膝が胸に …

続きを読む