自主練習だと、
開脚時(座位の開脚や、立位の開脚などの時)に膝の内側に痛みが出る方も、
ここにくるとどこにも痛みのない状態でポーズを深めることができます。
また、どこにも痛みがない状態でポーズを行うことで、思ってもいなかったくらいポーズが深まることがあります。

例えば130度前後に脚を開いてこのポーズを行っていた方達も、身体の背面にとって無理をしないアライメントを見つけることによって、ある一定数の方は自然と180度に近い開脚や、練習方法によって180度を超える開脚(!)に繋がったりすることがあります。

そのような時いつも、
驚くような可動域でポーズがとれたことよりも、
快適にポーズが行えたことについて喜びや感動のお声を頂きます。
ウパヴィシュタコナーサナ(開脚のポーズ)では、
横に脚を開くことなどは目的ではなくて、
骨盤周辺に効果のあらわれる前屈の角度での練習が大切です。
ウパヴィシュタコナーサナは
・デトックス
・婦人科系疾患の予防改善
などの効果が伝えられており、
小さなポーズでも正しくポーズを行うことによって、ポーズの効果が高まります。
もちろん、脚を開く幅もそれぞれの体調や状況にあわせて肩幅よりも少し広いかどうかの幅や、90度以内の小さな幅でも骨盤周辺への効果があるとされています。
そして、例えば座位のウパヴィシュタコナーサナでは正しく座ることがとても大切ですので、必ずしも前に身体を傾けようとする必要がありません。
練習によって、だんだんポーズが深まってくると大きな前屈が行えるようになっていきますが、それまでは小さな前屈を正しく行います。
ほんの僅かな角度でも大丈夫です。正しい前屈を行うことが大切です。
先日は、「こんなに開脚を深めているのに膝の内側が痛くないのは初めて」というお声を頂きました。
・長年自主練習を続けていて、様々な疑問点を解消したい方
・国内外でヨガを体験し、インストラクターを目指している方
・ヨガが初めての方
どの方にとっても、
ここで練習することはヨガのアーサナが深まるいちばんの早道です。
・開脚前屈時に、
膝の内側、腿の内側、腿の裏のうちどこかに痛みの出る方、
・様々な前屈時に
脚の背面や側面にしびれや違和感を感じる方、
・身体が硬いと思っている方
1日も早く、より良い練習方法に出会って頂けたら嬉しいです🥰
〈身体が変わる秘密〉
✔︎観察眼
✔︎一人一人の、今の状態に最適・的確なアプローチ
✔︎的確なアーサナ(ポーズ)指導
✔︎詳細な知識
により、養成講座では身体が変わります。


ホームページのメールフォームよりお問い合わせ・お申し込み頂けます。
福岡県北九州市小倉北区京町4ー5ー27ー1階
小倉駅徒歩5分
SPA IL Sole(少人数制ヨガスタジオ・ヨガ講師養成スクール スパ イルソーレ)
【北九州発 RYS】(全米ヨガアライアンスRYT200・RYT500養成校)
スパ イルソーレは、昨日よりも今日、今日よりも明日 お一人お一人が美人に輝く。少人数制ヨガスタジオ、ヨガ講師養成スクールです。楽しくヨガを続けるうちに痛みや不調、気になるところをスッキリ改善、続けるほど健康と美を手に入れ、いつも幸せな心になるヨガ



腰痛改善などの機能改善に取り組むと、前後の開脚も徐々に180度以上に深まることがあります。