当スクールの現代ヨガコースと伝統ヨガコースの違いについて
〈現代ヨガ(200クラス)〉
主に現代的なヨガや、本場インドのヨガの最新情報などを学んでいきます。
主な習得する分野は、
・アライメント(解剖学的なヨガ)
ポーズを深めるための様々な練習方法を体感します。
・アジャストメント(ポーズのお手伝い)
1つのポーズにも様々なサポート方法があることを学びます。
インドのアジャストメントを、小倉から全国に向けて発信しています。
・フローやヴィンヤサヨガ
日本では珍しい、2〜3時間のレッスンも組めるようになるよう、1つ1つを丁寧に体感しながら習得します。
・機能改善(シニアヨガ、リハビリ的なヨガ、20代から90代のためのヨガ)
ご自身やご家族、地域の方の健康に役立てるヨガとして、
腰、首、肩、膝、股関節の痛み改善を中心に、様々な痛み改善や可動域改善をご自身の身体を通して体感したり、周りの方の変化も確認していく時間です。
・産後ヨガ、骨盤底筋ヨガ
まずは骨盤底筋トレーニングに関するインドのアライメントヨガを深め、さらに骨盤底筋を鍛えることに役立つトレーニングを学びます。
・マタニティヨガ(希望者)
とくに出産当日の安産に嬉しいお声をいただいている過ごし方をご紹介します。
医師の許可をもらっている方への、4ヶ月〜出産前日の間に取り組む不調改善、トレーニング、呼吸法などご自身の身体を通して体感します。
※メンバーの興味関心によって、伝統ヨガをご紹介する日もあります。
〈伝統ヨガ(300クラス)〉
主に伝統的な練習方法を学びます。
アーサナ(ポーズ)や、ポーズや呼吸法だけではない練習方法(バンダ、浄化法、複数の瞑想など)を深めていきます。
目に見える世界も、目には見えない世界も大切にしたヨガです。
・ポーズが深まる瞑想的なアーサナクラス
瞑想的なアーサナ練習を、基礎からアドバンスまで学びます。
「何も頑張っていないのに、今まで全くできたことのないポーズが、思ってもいなかったくらい深まる」というお声をいただきます。
・瞑想クラス
体感したことのない呼吸の深まりや、古典書の知識だけではわからなかった瞑想の状態を、体現するクラスです。
・ハタヨーガプラディーピカー座学クラス
1人で学ぶのが難しい聖典への興味が深まり楽しく学べるクラス。
実際にハタヨガの素晴らしさを体現され、7年以上の練習を続ける卒業生が、アカデミックな側面と、実践からの気付きの両方を伝える、他にはない座学クラスです。
(2025現在)
・生活に役立てるアーユルヴェーダ
伝統医療について、ヨガと関連の深い内容を学びます。
・解剖生理学クラス(希望者)
※メンバーの興味関心やご質問により、また、関連内容により、現代ヨガもお伝えする日もあります。
300クラスの習得分野は毎年変わります。
機能改善やアジャストメント習得にとくにご興味がある先生方は、まずは200クラスをしっかり深められています✨
伝統的なヨガの癒しが大好きな方は、両方を同時進行で学ばれています✨