1〜3回の太陽礼拝での身体の変化。後屈も前屈も驚くほど深まり、身体にも内面にも心地よさがつくられるヨガ練習方法

↑3回の太陽礼拝での身体の変化。練習前と練習後。 ヨガとして後屈を深めることは、見た目のパフォーマンスではなく腰痛解消や首の痛み解消をはじめ、健康的な背骨の状態を取り戻すことにも繋がっています。 そのままが伝承されている …

続きを読む


〜太陽礼拝の練習方法、心身への本来の効果やコンセプトについて〜太陽礼拝練習に理学療法士さんから頂いたご感想✨

〜数百年前から伝えられる太陽礼拝の練習方法、心身への本来の効果やコンセプトについて〜 【伝統的な方法で太陽礼拝(スリヤナマスカーラ)練習を正しく行うと、私たちが思っている以上の心身へのメリットがあります。主な効果について …

続きを読む


出産日から実践可能な産後ヨガポーズについて〈お腹のサイズダウン、骨盤の位置を整えること、インナーマッスルを鍛えることにも役立つ産後ヨガトレーニング〉

今日は、出産日から実践可能な産後ヨガポーズについて、実際に骨盤調整・膝痛予防・首や背中の調整、などのメリットを実感した方法をご紹介しますね。 今日ご紹介するポーズのメリットは、 ・産後のお腹のサイズダウンに ・骨盤の位置 …

続きを読む


割座で前屈するポーズ(トゥリアンガ・ムカイカパーダ・パスチモッターナーサナ)やり方やポイント、その他の割座のポーズについてなど

今日はインストラクターさんからのリクエストで、割座で前屈するポーズについて解説しますね。 〈片脚の割座の作り方〉 ダンダーサナ(長座)の姿勢から片方の膝を立て、脹脛の筋肉を踵側に逃がし、軽く外側にも逃がす。脛の内側が腿の …

続きを読む


15秒で猫背解消✨呼吸力アップ、姿勢改善、肩こり解消、不眠解消のためのヨガなら。ヨガは通常の運動に比べて、より身体・心・マインドのケアに特化

〈20代〜80代のクラス(出張講座)〉 ヨガレッスン前に、約15秒。肋骨の動きを良くしたり呼吸を心地よく行うための動きを行いました。 ↑15秒のやさしい動きで、背筋が伸び、姿勢が変わります。 イルソーレのヨガでは、猫背解 …

続きを読む


「後屈がものすごく深まった!」お客さまから頂いたご感想 腰痛予防ヨガセラピー ヨガの後屈を正しく行うメリットとは 後屈のチェックポイント BeforeAfter

今日は、ヨガの後屈を練習することでの身体へのメリットについてお話します。 スタジオでは、腰痛予防・姿勢改善のための様々な練習をお伝えしています。 スタジオでお伝えしている腰痛セラピーはいろいろな方法がありますが、 目的・ …

続きを読む


サーフイベントにて✨✨素敵な1日をありがとうございました✨

サーフスクールのイベントに参加させていただき、素敵な1日になりました✨教えて頂いたサーフインストラクターの先生方、有難うございました。 そして、 サーフイベントにて✨ヨガの新人講師のゆりえ先生へ、54名でのビーチヨガとい …

続きを読む


コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージ

尊敬する北インドの先生からのアドバイスも含め、コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージをお伝えします。 【コブラのポーズは胸を開きすぎないこと。】 開きすぎも行わないのも良くないです。 実際のコ …

続きを読む


Surya Namaskara(スーリヤナマスカーラ)太陽礼拝の12のマントラとポーズ〈ヨガの太陽礼拝のシークエンス・マントラ〉

  リグヴェーダのマントラを、108回自然に唱えることが出来るようになった時の感覚【呼吸瞑想、マントラ瞑想、ガーヤトリーマントラ】と、瞑想上達の道のり 〜太陽礼拝の練習方法、心身への本来の効果やコンセプトについ …

続きを読む


スクール日程・講座紹介・お問い合わせについて

本日より新しいヨガコースが始まります🌸 日曜コース・RYTコースは4/8開始、 RYT短期集中コースは4/27開始です♪ ご予約いただきありがとうございます🌸 講座では、動作の基礎から丁寧にお伝えします。ポーズやさまざま …

続きを読む


まなみ先生のレッスンへのご感想✨✨

manami先生 養成スクール卒業後、現在イルソーレのレッスン(スタジオレッスン、デイサービスのヨガ、シニアヨガ、クリニックのヨガ等)、ホットヨガスタジオ勤務されている、素敵な先生です♪ 養成当時のトレーニングの様子です …

続きを読む


大腿の前面を伸ばすポーズのバリエーション(ツイストポーズ)ワンポイント解説

リクエストあり、大腿の前面を伸ばすポーズ(バリエーション)のワンポイント解説です。 ダウンドッグから右足を両手の間に移動※1。(右手の外側に移動するやり方もあり。※2) 左膝を床におろす(膝ではなく腿の筋肉を床につく意識 …

続きを読む


ナタラージャーサナ(ダンサーのポーズ・舞踏王のポーズ)のワンポイント練習法

今日はナタラージャーサナ(Natarajasanaダンサーのポーズ・舞踏王のポーズ)バランスポーズのワンポイント練習法です。 ナタラージャーサナ(ダンサーのポーズ) ★足の裏の力、バランス力が必要なポーズで、練習後は土踏 …

続きを読む


この日の講座内容は‥✨②

今日のメニューは ・呼吸の深く入る姿勢・快適な姿勢とは ・ダウンドッグ足の使い方 ・ポーズの基本タダーサナ ・ブジャンガーサナ呼吸の入れ方、身体の使い方 ・ジャンプバック、ジャンプスルー、目線の位置と身体の使い方ポイント …

続きを読む