卒業生から頂いたご感想を順番にご紹介します✨✨OLさんからヨガインストラクターへ✨

卒業生の先生から頂いたご感想をご紹介します。 ヨガを学んで、どんどん美しくなっていかれる先生です。卒業後も引き続き皆さんとの勉強と、各スタジオのインストラクターとしての実践を重ねながら更なる美と健康を磨いていかれます。皆 …

続きを読む


25歳で開店 奇跡のスクールを目指して✨✨夢にチャレンジした話

今日は、今のスタジオをオープンする頃の夢とチャレンジについて、書いてみようと思います。 今のスタジオを持つ前は、ヨガやエステのプライベートサロンと、病院や福祉施設での出張レッスンなど行っていました。 当時、お客さまから大 …

続きを読む


ヨガ養成9月スケジュール

9月ヨガ養成コース日程 今月も講座時間を多くご用意出来ました。 長年イルソーレでヨガを続けていらっしゃる会員さまからのRYT200講座お申し込みも続き、大変嬉しく思います。今年の養成スクールは、全講座担当させていただきま …

続きを読む


サーフイベントにて✨✨素敵な1日をありがとうございました✨

サーフスクールのイベントに参加させていただき、素敵な1日になりました✨教えて頂いたサーフインストラクターの先生方、有難うございました。 そして、 サーフイベントにて✨ヨガの新人講師のゆりえ先生へ、54名でのビーチヨガとい …

続きを読む


スパイルソーレが魔法の妊活サロン・開運サロンな理由は✨

スパイルソーレは別名『開運 子宝ヨガサロン』とのあだ名を頂いています✨今まで多くのお客さまの妊娠・出産・子育てを見守っているサロンです。 現在、養成講座をご受講中の人気講師の先生方も、マタニティに♡ ♡産後のヨガにいらっ …

続きを読む


【身も心も豊かに】〜日常生活と、ヨガスートラ一章について考える〜

【身も心も豊かに】〜日常生活と、ヨガスートラ一章について考える〜 誰かの役に立ちますように、という気持ちで寄付などをすると、その後、物心ともに、とても豊かになっていることに気が付くことがあります。 周りの人の幸せを願う気 …

続きを読む


ゴムカーサナ(牛面のポーズ・牛の顔のポーズ)

【ポーズ名について】 サンスクリット語のgoは英語のcow(牛)にあたり、mukhaは顔の意味。伝統的なポーズとしては脚の組み方の練習法についてのみ書物に記されているので、伝統的なハタヨガを伝えている先生は腕や手について …

続きを読む


お子さま連れヨガ・マタニティヨガ

お子さま連れヨガ とても癒されます💓 お子さま連れヨガ・産後ダイエットヨガ・骨盤底筋ヨガ・骨盤底筋トレーニング・マタニティヨガについてはこちら リブログ記事 産後のダイエットなら✨ アライメントを大切にしたインドの解剖学 …

続きを読む


ヨガ講師養成講座グループレッスンの様子・8月スケジュール・講座のご感想など

※セミプライベート養成コース・短期集中ヨガ養成講座・プライベートヨガレッスン・通常レッスンは下記とは別に日程をご用意しております。 【2018年8月のヨガインストラクター養成講座日程 (単位制コース・受講期間6ヶ月〜1年 …

続きを読む


コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージ

尊敬する北インドの先生からのアドバイスも含め、コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージをお伝えします。 【コブラのポーズは胸を開きすぎないこと。】 開きすぎも行わないのも良くないです。 実際のコ …

続きを読む


ヨガインストラクター養成講座7月の学習発表会

初心者から始めるヨガインストラクター養成講座。日常の一部をご紹介します。 定期的に学習発表会を行っています。 先日の学習発表会では、70分の模擬レッスンを行い、ヨガ初心者(初日)~ベテラン(10年以上)までに対して、イン …

続きを読む


記憶力・冷え改善・頭痛解消・手の震えや麻痺、関節の動きに役立てるヨガセラピー・シニアヨガ

先日、伝統的なヨガセラピーを学んできました。 ◯足の外側(小指側サイド)へのアプローチ ~身体へのメリット~ ・身体のバランスをとるのに重要 ・不純物を流す、むくみの解消 ・循環器やお腹の不具合にとても効果的 ・背骨の不 …

続きを読む


立位の姿勢を整えるためのシンプルな動き(シニアヨガやアーサナの準備として役立つセラピー)と、膝の痛みの予防トレーニング

今日はヨガの2つのトレーニングをご紹介します。 ◯立位の姿勢をより安定させるための足のトレーニング 真っ直ぐに立ち、全指をにぎり、親指だけを上げます。つま先の動きを繰り返し、足裏へ働きかけます。 (立ち姿勢が難しい場合は …

続きを読む


シニアヨガセラピー

6月、はじめて担当させて頂いたシニアヨガクラスで 「動きにくかった指の関節が動くようになった!手が開くようになった」と喜びの声がありました。 今までどんな運動をしても動かなかったそうです。 嬉しそうに何度も何度も手を握っ …

続きを読む