3/24『朋美のハッピートーク』出演(ヨガとの出会い・好きな仕事で生きていくことについて)

FMKHTAQの人気番組、朋美のハッピートークに出演させていただき、ヨガとの出会いなどをお話させていただきました。 「心と身体の健康、人生を楽しくワクワク」をテーマにお伝えされている番組です。   Q.ヨガとの …

続きを読む


養成スクールのご感想 さゆり先生より

ヨガ養成スクールに頂いたご感想をご紹介します。 『以前からヨガに興味をもっていて、退職後、年齢的に どうかなと思いながらチャレンジしたのがイルソーレの養成講座でした。幸運にも、素 敵なクララ先生に出会い、圧倒的なやさしさ …

続きを読む


2018年6月の養成講座日程・講座の様子

2018年6月の養成講座日程 ※セミプライベートコース・短期集中講座はこちらとは別の日程をご案内しています。 ご受講される方へ 6月の予定はこちら(単位制講座) 金曜日夜19:15〜22:15 6/1(19:15〜22: …

続きを読む


Carrie Grossmanのシャンティー・パータ

CDの10番にあります「LOKAH」という曲は、シャーンティー・パータ(シャンティ・マントラ)の om lokah samastah sukhino bhavantu. om santih santih santih. …

続きを読む


シニアヨガ開催の様子・シニアヨガ講座7月

まゆみ先生のシニアヨガ。 素敵な雰囲気のレッスンです✨ 受講者のお話や痛みについて聴くこと、 音楽での演出、 全員への配慮、 医学的な説明も大変わかりやすく、さすが看護師さん❣でした。 まゆみ先生のレッスンは参加者それぞ …

続きを読む


企業ヨガ✨

5/9は、TOTOさんでのヨガを行わせて頂きました✨ 皆さま真面目に耳を傾けてくださり、笑顔も見られて、私自身もすごく楽しい時間を過ごさせて頂きました!✨✨ この日は肩こり解消や腰痛解消のための初心者向けヨガを行いました …

続きを読む


講師向け短期集中RYT200取得コース開催の様子・今後の開催

RYT200のティーチャートレーニングでは既存のコースの内容の他に、様々な呼吸法や瞑想法、アドバンスのアーサナ(ポーズ)を学んだり、ヨガの基礎をさらに深く学んだりします。指導の実践の機会等も含まれます。 先日スタジオで講 …

続きを読む


すぐに実践できる簡単ワンポイントQ&Aウパヴィシュタコナーサナ(開脚前屈)

今日はポーズをとる時のちょっとしたポイントをひとつお伝えします。 以前より他県でヨガを続けられていて、最近、ヨガを本格的に学びたいという気持ちで小倉にいらっしゃっているkさんより✨いつも熱心な良いご質問を頂けて大変嬉しく …

続きを読む


木のポーズ(1人で行うポーズ・ペアで行うポーズ)

  ヨガが初めての方や身体が硬いと思っている方にも安心な木のポーズのポイントです。 ☆kurarayogaのポイント 〈木のポーズ(ヴルクシャーサナ)〉 反り腰の改善、股関節の柔軟性、バランス力向上、集中力アッ …

続きを読む


スクール日程・講座紹介・お問い合わせについて

本日より新しいヨガコースが始まります🌸 日曜コース・RYTコースは4/8開始、 RYT短期集中コースは4/27開始です♪ ご予約いただきありがとうございます🌸 講座では、動作の基礎から丁寧にお伝えします。ポーズやさまざま …

続きを読む


2018.1.23これからの時代にこの人あり(FMKITAQラジオ)

1月放送の『これからの時代にこの人あり』はなおみ(尚美)先生にご出演いただきました。 〈2018 1/23の番組予告〉 1/23(火)19:00~の「これからの時代にこの人あり」は、笑顔とお人柄が魅力的なヨガインストラク …

続きを読む


まなみ先生のレッスンへのご感想✨✨

manami先生 養成スクール卒業後、現在イルソーレのレッスン(スタジオレッスン、デイサービスのヨガ、シニアヨガ、クリニックのヨガ等)、ホットヨガスタジオ勤務されている、素敵な先生です♪ 養成当時のトレーニングの様子です …

続きを読む


ヘッドスタンド(支えのあるシールシャーサナ) 頭部の床との接地面についてのさまざまな考え方。・頭頂よりも額に近い部分・ブレグマ・頭頂部

支えのあるヘッドスタンドの時の頭部の床との接地面には指導者により様々な説があります。 また、背骨の保ち方や指の組み方にもそれぞれの考え方があります。 様々な指導者コースで「頭頂よりも額に近い部分を床につくとヘッドスタンド …

続きを読む


大腿の前面を伸ばすポーズのバリエーション(ツイストポーズ)ワンポイント解説

リクエストあり、大腿の前面を伸ばすポーズ(バリエーション)のワンポイント解説です。 ダウンドッグから右足を両手の間に移動※1。(右手の外側に移動するやり方もあり。※2) 左膝を床におろす(膝ではなく腿の筋肉を床につく意識 …

続きを読む