- KURARA, イベント, ダイエット, マタニティヨガ, ヨガ, ヨガ インストラクター養成スクール, レビュー, ワークショップ, 北九州, 大分, 姿勢, 小倉, 福岡, 膝, シニアヨガ, シニアヨガ研修
〈60代から90代の健康の為のシニアヨガ講座〉 市民センターの1年の締め括りの式に伺いヨガ講座を行いました。 ・呼吸が長くなった ・腕が上がるようになった ・股関節のつっかえがなくなった ・足先の冷えがなくなり温まった …
続きを読む
- KURARA, ダイエット, ヨガ, 下関, 北九州, 大分, 姿勢, 小倉, 山口, 福岡, 膝, シニアヨガ, シニアヨガ研修, 八幡西区, 日常の様子
大好きな分野のひとつ、『シニアヨガセラピー』🌸✨ お写真は、八幡西区での『地域健康教室』の様子です。(「有吉クリニック/黒崎メディカルフィットネスクラブ共同健康支援事業」2019年の全7回講座の1回をヨガで担当させて頂き …
続きを読む
素晴らしいヨガの師範による日本初のティーチャー養成講座(5/4〜5/15) 5/4〜、講座に参加しながら急遽通訳さんの代わりを担当させて頂いております。5/3、やむを得ない事情で通訳さんが北九州へお越し頂けないと連絡を受 …
続きを読む
今期も夢や目標を持ち、しっかりと将来を見据え今できることに取り組まれる素敵なメンバーに出会うことができました! 少人数制の養成講座、4月からのスタートも定員となりました。ありがとうございます! 2019年、次回の募集は6 …
続きを読む
様々なお身体の不調の改善、ご結婚、ご出産、インストラクターデビュー、スタジオオープン。ヨガ養成スクール受講者さまに起こる日々の素敵な出来事が、自分のことと同じように嬉しい毎日です。 皆さんの声に励まされています。 今日は …
続きを読む
これから、ママ向けの素敵なメディアのヨガコラムを担当させて頂くことになりました✨ 第1回目の記事では、お店づくりへの想いやプロフィールについてお話をさせて頂きました。 「子宝ヨガサロン」イルソーレ 「子宝ヨガサロン」イル …
続きを読む
インドの先生が伝えたいことを、私たちが少しでも多く受け取れるよう、予習講座にも力を入れて楽しんでいます♪ (5月にインド・リシケシから先生がいらっしゃいます) 春のトレーニングに向けて、福岡ではまだここだけでしかお伝えし …
続きを読む
「心と身体の健康を手に入れて夢を叶える人生」という、「人生について」をテーマとした講演をご依頼いただき、平成30年度・熊西まちづくり協議会さまの健康づくり講座を担当いたしました。 大変楽しい時間を過ごさせて …
続きを読む
ゆみ先生、ご卒業おめでとうございます👏✨ 【ゆみさんの卒業発表、心のこもったレッスンで、学びを大切にした練習法、身体が整い気持ちも癒される内容に大変感動しました💎✨】 初めてのレッスンにも関わらず、臆せずきちんと受講者を …
続きを読む
卒業生から頂いたご感想をご紹介します✨✨看護師さんのmai先生 mai先生は、ヨガ養成コースを卒業され、助産院やクリニックでのヨガを開講されます。佇まいも内面も芯から美しい✨優しく素敵な先生です。当校のヨガを1年以上、熱 …
続きを読む
9月ヨガ養成コース日程 今月も講座時間を多くご用意出来ました。 長年イルソーレでヨガを続けていらっしゃる会員さまからのRYT200講座お申し込みも続き、大変嬉しく思います。今年の養成スクールは、全講座担当させていただきま …
続きを読む
- KURARA, ダイエット, ベビーヨガ, マタニティヨガ, メディア, ヨガ, ヨガ インストラクター養成スクール, 体幹トレーニング, 北九州, 姿勢, 小倉, 産後ヨガ, 骨盤
お子さま連れヨガ とても癒されます💓 お子さま連れヨガ・産後ダイエットヨガ・骨盤底筋ヨガ・骨盤底筋トレーニング・マタニティヨガについてはこちら リブログ記事 産後のダイエットなら✨ アライメントを大切にしたインドの解剖学 …
続きを読む
- KURARA, メンズヨガ, ヨガ, ヨガ インストラクター養成スクール, 北九州, 小倉, 後屈, Cobra Pose, アップドッグ, コブラのポーズ, ブジャンガーサナ, 上向きの犬のポーズ
尊敬する北インドの先生からのアドバイスも含め、コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージをお伝えします。 【コブラのポーズは胸を開きすぎないこと。】 開きすぎも行わないのも良くないです。 実際のコ …
続きを読む
- KURARA, ヨガ, ヨガ インストラクター養成スクール, レビュー, 下関, 北九州, 大分, 姿勢, 小倉, 山口, シニアヨガ, ヨガセラピー
6月、はじめて担当させて頂いたシニアヨガクラスで 「動きにくかった指の関節が動くようになった!手が開くようになった」と喜びの声がありました。 今までどんな運動をしても動かなかったそうです。 嬉しそうに何度も何度も手を握っ …
続きを読む