ヨガ養成コース卒業生新規クラスオープンについて イオン若松ショッピングセンターふたじまんにてNEWイベント

追記:次回第4回目の開催は4/8(月)、5/20の13:30です。 追記:次回第3回目の開催は3/11(月)です。→賑やかな開催となりました。お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。 頂いたご感想をご紹介します &n …

続きを読む


アーサナの練習

インドの先生が伝えたいことを、私たちが少しでも多く受け取れるよう、予習講座にも力を入れて楽しんでいます♪ (5月にインド・リシケシから先生がいらっしゃいます) 春のトレーニングに向けて、福岡ではまだここだけでしかお伝えし …

続きを読む


「後屈がものすごく深まった!」お客さまから頂いたご感想 腰痛予防ヨガセラピー ヨガの後屈を正しく行うメリットとは 後屈のチェックポイント BeforeAfter

今日は、ヨガの後屈を練習することでの身体へのメリットについてお話します。 スタジオでは、腰痛予防・姿勢改善のための様々な練習をお伝えしています。 スタジオでお伝えしている腰痛セラピーはいろいろな方法がありますが、 目的・ …

続きを読む


世界の講師による贅沢な講師トレーニング・ワークショップ・ヨガ養成TT【インドの先生をお招きします】詳細決定!追記あり

2019.5/4〜5/13 ヨガの聖地インド・リシケシから、世界でいちばん尊敬する講師を北九州小倉に招いての贅沢なWSを初開催。 小倉の生徒さんのための特別なヴィンヤサフロー講座を作ってくださいました。「エナジーフロー」 …

続きを読む


定期イベントmai先生のマタニティヨガ講座開催!よりニーズに合ったヨガを、黒崎施設内で選べるようになりました

この度、新たに有吉サテライトクリニックさんにて、看護師のmai先生によるマタニティヨガ定期講座をスタートすることになりました。黒崎レッスンをチケット利用のお客さまはこちらのクラスにもご使用いただけます。また、ヨガが初めて …

続きを読む


勝山公園パークヨガ開催レポート写真と次回ご案内

自然に癒され、ヨガを楽しみましょう♪ 11/23(金)祝日、15:00より勝山公園パークヨガを開催します。 11月は贅沢なクリスタルの演奏とのコラボ!✨ 終了後は美容にやさしいドリンクをご用意。 詳細は随時こちらに追加し …

続きを読む


ハタヨガの開脚スクワットのメリット

ハタヨガの開脚スクワットのメリット どのような動作も丁寧に意識を持って行うことで美容と健康に役立てることができます。ハタヨガの基礎的なスクワットを正しく行うことで、 ダイエット 内臓脂肪燃焼 腰痛解消 肩凝り解消 膝の痛 …

続きを読む


9月の講演について 「心と身体の健康を手に入れて夢を叶える人生」健康づくり講座 シニアヨガ

  「心と身体の健康を手に入れて夢を叶える人生」という、「人生について」をテーマとした講演をご依頼いただき、平成30年度・熊西まちづくり協議会さまの健康づくり講座を担当いたしました。 大変楽しい時間を過ごさせて …

続きを読む


初心者から体力のある方まで取り入れられるプランクポーズのポイント ダイエット・体幹強化・筋力アップ 6/20ラジオ美人創生プロジェクト

ヨガレッスンの中でよく出てくるプランクポーズ。 安全に行うポーズやより効かせるポジションをお伝えしています。 肩の下に手首、股関節の下に膝の四つんばいの姿勢から、少し手と足の距離を離したポジションで動作をとると行いやすい …

続きを読む


サーフイベントにて✨✨素敵な1日をありがとうございました✨

サーフスクールのイベントに参加させていただき、素敵な1日になりました✨教えて頂いたサーフインストラクターの先生方、有難うございました。 そして、 サーフイベントにて✨ヨガの新人講師のゆりえ先生へ、54名でのビーチヨガとい …

続きを読む


ゴムカーサナ(牛面のポーズ・牛の顔のポーズ)

【ポーズ名について】 サンスクリット語のgoは英語のcow(牛)にあたり、mukhaは顔の意味。伝統的なポーズとしては脚の組み方の練習法についてのみ書物に記されているので、伝統的なハタヨガを伝えている先生は腕や手について …

続きを読む


お子さま連れヨガ・マタニティヨガ

お子さま連れヨガ とても癒されます💓 お子さま連れヨガ・産後ダイエットヨガ・骨盤底筋ヨガ・骨盤底筋トレーニング・マタニティヨガについてはこちら リブログ記事 産後のダイエットなら✨ アライメントを大切にしたインドの解剖学 …

続きを読む


コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージ

尊敬する北インドの先生からのアドバイスも含め、コブラのポーズを行う際のあまり知られていない注意ポイントやイメージをお伝えします。 【コブラのポーズは胸を開きすぎないこと。】 開きすぎも行わないのも良くないです。 実際のコ …

続きを読む


記憶力・冷え改善・頭痛解消・手の震えや麻痺、関節の動きに役立てるヨガセラピー・シニアヨガ

先日、伝統的なヨガセラピーを学んできました。 ◯足の外側(小指側サイド)へのアプローチ ~身体へのメリット~ ・身体のバランスをとるのに重要 ・不純物を流す、むくみの解消 ・循環器やお腹の不具合にとても効果的 ・背骨の不 …

続きを読む